8月の近況状況
室堂
8/1〜8/13
早いもので、もうお盆になってしまいました。でも、まだまだ暑い日が続き、涼を求めてお越しになるお客様がいらしています。最近なかなか更新できませんでしたので、まとめて掲載します。今の室堂平では高山植物も様変わりし始めています。チングルマも花の終わった綿毛のものと、花がまだ咲いているものがあります。見ごろの主要な花の名前は次の通りです。
チングルマ、ミヤマアキノキリンソウ、カンチコウゾリナ、タカネニガナ、トリカブト、ウメバチソウ、シモツケソウ、ミネウスユキソウ、ミヤマリンドウ、トウヤクリンドウ、オヤマリンドウ、ミソガワソウ、ダイモンジソウなどです。
今年は雪解けが遅かったため、今の時期、例年よりも多くの花が楽しめます。
 
 
室堂 8/27 今日は「立山登拝」というイベントがあり、加えて富山の海際から、立山山頂まで走る「マラニック」という大会もあり、室堂から雄山までの登山道は渋滞していました。でも、久しぶりに晴れたこともあり、気持ちよく登っていかれたのではないでしょうか。
少しみくりが池周辺を廻っただけで、30種類ほど高山植物が咲いていました。但し、見た感じでは秋の植物も咲き始めており、あと2週間ほどで紅葉へと衣替えしそうです。
夏休み最後の土日となるため、多くのお客様がお越しになっています。中でも小さな山ガールたちが駆け回っているのは微笑ましい限りです。
でも残念なのは、晴れた日に限って歩道にゴミがたくさん落ちていることです。ゴミを置いて行ったり、高山植物を踏んだりする、心無い人を見かけることもあります。
お越しの際にはご協力をお願いします。